最近、リスクが上場したことで話題となっている国内仮想通貨取引所ビットフライヤー(bitFlyer)の登録、口座開設方法を紹介します。
ビットフライヤーは、ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、モナコイン、リスクを取り扱っています。
今回はスマホでビットフライヤーの口座開設して、二段階認証までをやっていきましょう!
Contents
ビットフライヤーって?
ビットフライヤーが提供しているサービス

ビットフライヤーが行っているサービスだけでこんなにあります。
一般的にただ取引するだけと言う方は大きく分けて4つです。
- ビットコイン販売所
- アルトコイン販売所
- ビットコイン取引所
- bitFlyer Lightning
ビットコインを買うのであればまず販売所を使うことはないでしょう。
ビットコインを買うのであれば取引所で。理由はのちほど記事にしようと思います。
bitFlyer Lightningは、ビットコインの現物・FX・先物取引、アルトコインの現物の取引に対応した取引所です。最大15倍のレバレッジを効かせることができます。
金融庁認可の国内仮想通貨取引所

ビットフライヤーは金融庁に仮想通貨交換業者として登録されている仮想通貨の取引所です。
先日、NEMを流出してしまったコインチェックは認可が下りていないのにもかかわらず、CMをバンバンうってたことが問題となっていましたね。
他に認可が下りている仮想通貨取引所はZaif、bitbank.cc、QUOINEXなどの全16社です。
ビットフライヤーはサイト、アプリどちらも初心者にわかりやすく快適に使えます。
チャートも取引も24時間365日リアルタイムで更新しています。
また、FXもテクニカル分析可能で本格的な相場分析ができるため、上級者にも向きます。
ビットフライヤーの口座開設方法
まずは、スマホでbitFlyer公式サイトへアクセスしましょう。

サイトをスクロールしていくと
「メールアドレスでアカウント作成」とあるのでメールアドレスを入力しクリック。
すると、メール認証の画面に移動します。こちらはいったん無視しても大丈夫です。

入力したメールアドレスにメールが届いているので、そちらを確認しましょう。

指定されたリンクからビットフライヤーのサイトへ飛びましょう。

「アカウント作成」をクリックすればOKです。
スマホで見たウェブサイトからでは登録できないのでビットフライヤーのアプリをインストールします。


インストールしたアプリを起動し、ログインしようとすると6ケタの確認コードを要求されるのでメールに届いているコードを入力しましょう。
基本情報の登録
ログイン後、まずは基本情報の登録を行います。

左上のハンバーガーメニューをタップし、自分のメールアドレスが書かれたマイアカウントページへ移動します。

「登録内容」をタップ

ここで設定するのは
- ご本人情報のご登録
- ご本人確認資料のご提出
- お客様の取引目的等のご確認
この3つを順にやっていきます。

上から順に「氏名」、「性別」、「生年月日」を入力します。
氏名は日本円の入金時に使用する銀行口座と同じものを入力しましょう。

次に「国」、「郵便番号」、「住所」、「携帯番号」を入力します。記入した住所に本人確認書類が届きますので正しい住所を記入します。
続いて、「ご本人確認資料のご提出」にて自分が所有している書類を選択して写真を撮影します。
例えば運転免許証の場合、表面と裏面の両方が必要です。スマホ撮影で問題ありません。

続いて、「お客様の取引目的等のご確認」です。

「外国の重要な公人」は「私は外国の重要な公人、もしくはその親族ではありません。」
「職業」、「取引を行う目的」は各自自分にあったものを記入しましょう。
次は設定より「パスワード設定」、「二段階認証」を行います。

パスワードがまだメールに届いてたものを使用しているので新しいパスワードに変更しましょう。
新しいパスワードは9文字以上、30文字以下にします。
また、普段使用しているパスワード流出した際、不正アクセスを防ぐためビットフライヤー専用のパスワードを準備しましょう。

【必須】2段階認証設定
仮想通貨取引する人にとってセキュリティ上、2段階認証は必須です。
パスワード設定から戻って「設定」→「二段階認証」へ移動します。
設定を変更をタップ

6ケタのコードがメールに届いているのでそれを入力します。
そして「モバイル認証アプリ(推奨)」をタップ


「モバイル認証アプリを起動する」をタップします。
手順は以下の通りです。
- スマートフォンで「Google Authenticator」をインストール
- アプリを起動し、QRコードをスキャン
- アプリで表示される6ケタの数字を入力
- 確認
これで二段階認証の設定が完了です。